○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○ 
             
                  知って安心! 不安をなくす、妊娠・出産の豆知識 
             
                                                第22号 2006/2/6発行 
            ○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○ 
             
             ♪ 読んでくださってありがとうございます! 
             ♪ 当メールマガジンは、出産を控えている妊婦さん・妊夫さんに妊娠・ 
             ♪ 出産にまつわる豆知識をお届けしています。 
             ♪ 時には不安にさせるようなことも書いてしまうかもしれませんが、 
             ♪ 「あのとき知っていたら・・・」と思うよりは、知っていて始めから 
             ♪ 対処できる方が良いと考えています。 
             ♪ 
             ♪ どうしても心配なこと、医学的なことなどは、どんどん主治医の先生 
             ♪ や助産師さんに相談して、コミュニケーションを取ってくださいね☆ 
             ♪ コミュニケーションから信頼が生まれます! 
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
             
            ・゜●。・−今日のお題−・゜●。・ 
             
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
            ◆◇ 出産施設の種類 ◆◇ 
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
             
            妊娠をしたら、出産をする場所を考えなくてはいけませんよね。 
            出産施設もさまざま。 
             
            どんな出産施設があるのか見ていきましょう。 
             
            ★ 助産院 
             
            ★ 自宅 
             
            ★ 診療所 
             
            ★ 病院・専門病院 
             
            ★ 総合病院 
             
            ★ 大学病院・周産期センター 
             
             
            次号から、各施設の特徴をお話ししますね。 
            たまに違う話題も入るかもしれませんけれど・・・。 
             
             
              
             
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
            ◆◇ パパだって8週間休める!? ◆◇ 
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
             
            最近お友達になった、やなさんの、パパが育休を上手に取るための無料レポート 
            です。 
             
            えっ!? パパの育休!? 
             
            「そんなの取れないよ〜」とお考えの方、ちょっと待った! 
            この無料レポートを読んでからにしてみてくださいね(^^) 
             
            パパが育休を取れたら、ワーキングママはもちろん、近くに頼る人のいない 
            専業主婦ママだって大助かりです。 
            出産前にこれを読んで計画を立ててくださいね。 
             
              ↓↓↓↓↓ 
             
            「パパもママも赤ちゃんもハッピー 
            サラリーマンパパが8週間休める方法」 
            
            http://1muryoureport.com/?71 
             
             
            著者のやなさんは、ご夫婦そろってお休みを取得されました。 
            パパもママも新生児ちゃんとしっかり関われるなんて、どんなに 
            いいことでしょう(^^) 
            育休の取り方のメリットやコツ、気になるお金や法律の話など、 
            ためになること満載です。 
             
             
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
            <お知らせ> 
             
            私の無料レポート「アレルギーなし! IQアップ! 健康で賢い赤ちゃんを 
            産むために 知っておきたい栄養の話」をご請求いただいた方、ありがとう 
            ございました! 
             
            こちらのメルマガが初めての方、請求ページにありますように、代理登録 
            させていただいています。 
            今後ともよろしくお願いしますね♪ 
             
             
            まだ読んでないよ〜という方、ぜひ↓からダウンロードしてみてくださいね。 
            
            http://1muryoureport.com/?392 
             
            もし気に入っていただけたら、あなたのブログ・HP・メルマガなどでぜひ 
            紹介してください! 
             
            レポートのみの紹介でOKです。 
            (まぐぞうにも登録しています。http://mesho.org/jump/mag1.htm ) 
             
            ご連絡は不要ですが、メールいただけるとものすごく喜びます(^^) 
            詳しくは無料レポートの最終ページをご覧くださいませ。 
             
             
            ●○● 編集後記 ●○●============================================= 
             
            今回は短かったですね(^^;) 
            えっ? 手抜きするなって? 
            最近ちょっと長めでしたから、こういう回があってもいいでしょ? ね? 
            (大汗) 
             
             
             
            さて、話は変わりますが、みなさん、「ムシキング」ってご存じですか? 
            男の子に大人気の、カードがもらえてそれを読み取らせて戦うゲームです。 
            女の子版だと「ラブベリ」というのがありますね。 
             
            今はもうブームはだいぶ去っていて、最近出た「恐竜キング」などが 
            人気のようなのですが、年長さんのウチの息子は相変わらずムシキングが 
            大好きです。 
             
            当然、2歳の妹も大好きです。 
            大好きなお兄ちゃんが大好きなものですからね(^^) 
            で、息子がゲームをしていると、熱心にのぞき込んでいます。 
             
            ゲーム中で、超必殺技が決まると「やったぁ!超必殺技だぁ!」と 
            いう声が流れるのですが、娘はその言葉がお気に入り♪ 
             
            日常の何気ない会話中に「やったぁ!」ってことがあると、必ず 
            「やったぁ!ちょーひったつわざー!」と言います(^^;) 
            彼女にとって、「やったぁ」と「超必殺技」はセットらしいです(笑) 
             
             
             
            ◆ 無料レポートの第2弾ができました! 
             
            ・・・と言っても、まだ皆さんにダウンロードしていただけるよう、 
            準備をしているところです。 
             
            もうしばらくお待ちくださいね。 
            次号あたりにはお知らせできるかな〜。 
             
            内容? これから出産を迎えられる皆さんにとっては衝撃の事実です(^^;) 
             
             
             
             
            ★メルマガランキングに参加しています。 
             よろしければ下記アドレスをクリックしてくださいね♪ 
             
            
            http://www.1ibp.com/ranking/ranklink.cgi?id=momotea 
             
            ==========================================================●○●○●○ 
             
             
            ====================================================================== 
             
            このメールマガジンは「まぐまぐ!」を利用して発行させていただいています。 
             
             
            ★登録・解除は、↓のURLで行って下さい。 
             バックナンバーもコチラ! 
            
            http://mesho.org/birth/merumaga.htm 
             
             
            ★ガンダム好きの方はコチラ!(笑) 
            私のダンナが作っているガンダムショップです。 
            カレンダーやライター、フィギュアなどがありまーす! 
            
            http://mesho.org/gundam/link/top.htm 
             
             
            ★マタニティグッズ・ベビーグッズ・出産祝い品などもりだくさん! 
              「妊娠・出産☆快適ライフ」 
             http://mesho.org/birth/shop 
             
            ---------------------------------------------------------------------- 
            ご意見、ご感想お待ちしております♪ → このメルマガに返信してくださいね 
             (このメルマガから「返信」してくださっても私に届きます) 
             
            ・必ず「件名」を入れてくださいね。 
             (「メルマガ」などのキーワードを入れていただけると助かります) 
            ・名前(ハンドルネーム可)も名乗っていただけると嬉しいです。 
            ・添付ファイルのあるメールは内容にかかわらず削除させていただきます 
             のでご了承ください。 
             
            ---------------------------------------------------------------------- 
             
            <ご注意> 
            メルマガの記事は注意して書いておりますが、必ずしも万人に当てはまる 
            ものではありません。 
            気になることがあったら医師・助産師などの専門家に相談して、その 
            指示に従ってくださいね。 
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
            <知って安心! 不安をなくす、妊娠・出産の豆知識> 
            発行責任者 : 桃tea 
            Copyright(C)2005-2006 momotea all rights reserved  無断転載を禁じます 
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  | 
           
         
        
       
         |