入会金・延滞金・送料全て0円。宅配レンタルビデオ(DVD・CD) 
            桃teaがずっと借りたいと思っていたタイトルもありました♪♪ 
            今ならベストプランを選ぶと初月無料!! 
            http://pikarin.net/j/dvd 
             
            ○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○ 
             
                  知って安心! 不安をなくす、妊娠・出産の豆知識 
             
                                            第102号 2008/6/17発行 
            ○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○ 
             
            こんにちは! 桃teaです。 
             
            どうもご無沙汰してしまってスミマセン・・・ 
             
            最近は携帯サイトの方をメインに活動しています。 
            PCの方はある程度情報も蓄積してきたので、これからは不定期で出させて 
            いただこうかな〜と思っています。 
             
            質問メールは受け付けていますので、なにかあったら連絡くださいね☆ 
             
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
            【 目次 】 
             
            ◎ 今日のお題 〜癒着胎盤〜 
            ◎ 賢いベビー用品の選び方、知ってますか? 
            ◎ 桃tea日記(編集後記) 
             
            ↓下記はだいたいいつも同じ文面です 
            ◎ 桃teaのオススメ♪ 
            ◎ このメルマガの説明 
            ◎ 登録・解除・バックナンバーについて 
            ◎ 桃teaの作ったお役立ち無料レポート 
            ◎ メールをしてくださる方へ  
             
             
            ★携帯サイトがついにできました!(≧▽≦)b 遊びに来てね〜☆ 
            
            http://mesho.org/jump/qr1.htm 
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
             
            ・゜●。・−今日のお題−・゜●。・ 
             
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
            ◆◇ 癒着胎盤 ◆◇ 
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
             
            あまり聞いたことのない言葉だと思います。 
            滅多にないことだけど、知っておいて損はないかな〜と思うので紹介しますね。 
             
             
             
            ★ 癒着胎盤とは? 
             
             
            出産すると、赤ちゃんが出たあとに胎盤も出てきます。 
             
            でも、胎盤が子宮にくっついてしまっていて(癒着)、外に出られない状態、 
            これが癒着胎盤です。 
             
             
             
             
            ★ 診断方法は? 
             
             
            分娩より前に「あなたは癒着胎盤ですから注意してね」などと診断することは 
            できません。 
             
            赤ちゃんが出たあとで、なかなか胎盤が出てこない様子で始めて診断することが 
            できます。 
            (確定診断は胎盤を出してそれを検査したあとだそうです) 
             
             
             
             
            ★ 癒着胎盤になるとどうなるの? 
             
             
            大量出血します。 
             
            ・・・いきなりショッキングなこと書いちゃってごめんなさい。 
             
            医師による素早い処置が必要で、ちょっとくっついているだけ(付着胎盤と 
            言います)なら医師の手ではがせますが、しっかりくっついてしまっている 
            場合は、輸血などさまざまな処置を施し、最悪子宮を取らなくてはならない 
            こともあります。 
             
            母胎死亡率も高く、母体死亡全体に占める癒着胎盤の割合は約3%です。 
            (母体死亡33件に1件) 
             
             
             
             
            ★ 癒着胎盤の原因は? 
             
             
            ◇子宮内膜がうまく作られなかった 
            ◇人工妊娠中絶の手術でかなり傷ができてしまった 
            ◇子宮の手術後の傷の位置に着床してしまった 
            ◇出産経験が多い 
            ◇子宮の病気の合併症 
            ◇前置胎盤 
             
            などです。 
            原因が不明の場合もあります。 
             
             
             
             
            ★ 癒着胎盤の確率は? 
             
             
            それほど高いわけではありません。まれな疾患と言われています。 
             
            軽度なものから重度なものまで含めると、全妊娠の0.3〜0.01%程度の 
            ようです。 
             
            ただ、これは「確定診断」したものなので、おそらく「癒着胎盤の疑い」と 
            いうものは含まれていないと思います。 
            だから、もしかしたらもう少し頻度は高いのかもしれません。 
             
            ちなみに癒着胎盤症例の約80%が経産婦さんです。 
             
             
             
             
            ★ まとめ 
             
             
            癒着胎盤はあまりないことだけど、一度なってしまったら死と隣り合わせ 
            という怖い疾患です。 
             
            大病院でも名医でも、予測することは不可能だし、大急ぎで処置をしても 
            間に合わない可能性もあります。 
             
             
            以前、癒着胎盤からの大量出血で亡くなった妊婦さんを担当した産婦人科医が 
            逮捕されるという事件がありました。 
             
            亡くなった妊婦さんは本当にお気の毒だったけど、おそらく必死で適切な処置を 
            していたのにどうしようもなかった産婦人科医が逮捕されてしまうのも 
            やりきれないな〜と思います。 
             
             
            出産って命のやりとりなんだなって思います。 
            妊娠経過が順調で、母子ともに無事に出産できたら、本当に本当に幸せな 
            ことなんですよ(*^o^*) 
             
             
             
             
             
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
            ◆◇ 賢いベビー用品の選び方、知ってますか? ◆◇ 
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
             
             
            「出産用品・育児用品選びのイロハ!」というメルマガを出している 
            LICA(ライカ)さんが、出版コンテストに応募されています。 
             
            http://www.bestseller-pj.jp/ 
             
            他にも面白そうな企画がイッパイ! 
            思わずいろいろ読んでしまいました・・・。 
             
             
            LICAさんは育児用品の選び方を親身になってアドバイスしてくださいますから、 
            もし書籍化されたら多くの妊婦さんの役に立つだろうな〜と思います。 
             
            序盤がWeb上で見られますので、ぜひ読んで簡単なコメントをつけてあげて 
            くださいね! 
             
            http://www.bestseller-pj.jp/entry08/ 
            (終了しました) 
             
             
            LICAさんのメルマガ 
            
            http://archive.mag2.com/0000176336/index.html 
             
             
             
             
            ●○● 桃tea日記 ●○●============================================= 
             
             
            3年生の息子・めそは最近、「ぼくが若かった頃は・・・」なんて 
            言い方をします(^m^) 
             
            オイオイ何歳だよ。 
             
             
            年中さんのめそ子もまねをして「めそ子が若かった時にね、」なんて 
            言います(^^;) 
             
             
            ちなみにめそは最近、勉強するのがイヤみたいで、 
            「昔は良かったなぁ〜。ぼくも4歳ぐらいに戻りたい」 
            なんて懐古気味です(笑) 
             
            逆にめそ子は「早く8歳になりたいな〜」なんて言っています(笑) 
             
             
             
             
             
             
            ★クリック募金です。見つけたらクリックする習慣を! 
            http://www.dff.jp/ 
             
            ==========================================================●○●○●○ 
             
            桃teaのオススメ♪ 
             
            ◆出産準備品のコンサルティングサービス【コスモペアー】 
             
            ◆人間には幼児のうちに身につけないと、一生身につかないものがあります。 
            
            http://mesho.org/jump/flam.htm 
             
            ◆妊婦さんでも使える嫌煙飴。本気でタバコをやめたいなら! 
            
            http://nosmoking.mesho.org/ 
             
             
            ☆ mixiでマイミクさん募集中♪ 
            
            http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1199549 
             
             
            ●○●○●○========================================================== 
             
            <このメルマガについて> 
             
             ♪ 読んでくださってありがとうございます! 
             ♪ 当メールマガジンは、出産を控えている妊婦さん・妊夫さんに妊娠・ 
             ♪ 出産にまつわる豆知識をお届けしています。 
             ♪ 時には不安にさせるようなことも書いてしまうかもしれませんが、 
             ♪ 「あのとき知っていたら・・・」と思うよりは、知っていて始めから 
             ♪ 対処できる方が良いと考えています。 
             ♪ 
             ♪ どうしても心配なこと、医学的なことなどは、どんどん主治医の先生 
             ♪ や助産師さんに相談して、コミュニケーションを取ってくださいね☆ 
             ♪ コミュニケーションから信頼が生まれます! 
             
            <ご注意> 
             
             メルマガの記事は注意して書いておりますが、必ずしも万人に当てはまる 
             ものではありません。ご了承ください。 
             気になることがあったら医師・助産師などの専門家に相談して、その 
             指示に従ってくださいね。 
             
            ====================================================================== 
             
            このメールマガジンは「まぐまぐ!」を利用して発行させていただいています。 
              
            ⇒ このメールマガジンは、無料レポートを読んでくださった方にもお送り 
            ⇒ しておりますのでご了承くださいませ。 
             
             
            ★「登録・解除」は、↓のURLで行って下さい。 
             バックナンバーもコチラ! 
            
            http://mesho.org/birth/merumaga.htm 
             
             
            >>>>> ★ 桃teaの無料レポート <<<<< 
             
                    ↓↓↓↓↓ 
             
            「桃teaの無料レポート」の一覧ページ(下記5本があります) 
            
            http://mesho.org/birth/report.htm 
             
            ●「アレルギーなし! IQアップ! 健康で賢い赤ちゃんを 
              産むために 知っておきたい栄養の話」 
             
            ●「赤ちゃんができた! でも、産む場所はありますか? 
              出産難民にならないために、知っておくべき4つの事実」 
             
            ●「普通分娩? 帝王切開? これでバッチリ! いざお産! 
              出産入院準備品リスト80」 
             
            ●「自宅? 助産院? 小さな病院? 大きな病院? 
              あなたにピッタリの出産場所が見つかる! 
              出産施設の違いパーフェクトガイド」 
             
            ●「秋篠宮妃 紀子さまが帝王切開! 帝王切開理由の「前置胎盤」とは?」 
             
            ---------------------------------------------------------------------- 
            <メールについて> 
             
            ご意見、ご感想、リクエストお待ちしております♪ 
             (このメルマガから「返信」してくだい。ちゃんと私に届きます) 
             
            「メールしてあげようかな〜」という心優しい方は、お手数ですが下記の 
            注意事項をご一読の上お願いいたします m(_ _)m 
             
               ↓↓↓↓↓ 
             
            ・必ず「件名」を入れてくださいね。 
            (大量の迷惑メールと区別するため、「返信」した時に出る件名を 
             消さずにしておいていただけると助かります) 
            ・名前(ニックネーム可)も名乗っていただけると嬉しいです。 
            ・添付ファイルのあるメールや件名のないメールは内容にかかわらず 
             削除させていただきますのでご了承ください。 
            ・いただいたメールを、メルマガ誌上で紹介させていただく可能性も 
             あります。 
             より良い紙面を作るため、個人が特定できない形で引用させて 
             いただきますので、どうぞご了承くださいませ。 
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
            <知って安心! 不安をなくす、妊娠・出産の豆知識> 
            発行責任者 : 桃tea(ももてぃー) 
            Copyright(C)2005-2008 momotea all rights reserved 無断転載を禁じます 
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
             
             
                   読んでくださってありがとうございました♪ 
             
                    あなたとあなたの赤ちゃん、そして、 
                       あなたの大切な人が 
             
                     幸せでいられますように・・・☆ 
             
             
             
             
             
            アジサイが綺麗な時期ですね。 
            雨の降らない日は近所をお散歩してみると、いろんな発見があると思います♪ 
             
            でも、暑かったり涼しかったり湿度が高かったりと不安定な時期なので、 
            体調管理には気をつけてくださいね。 
             
  | 
           
         
        
       
         |