○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○ 
             
                  知って安心! 不安をなくす、妊娠・出産の豆知識 
             
                                                第49号 2006/8/29発行 
            ○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○ 
             
            妊娠・出産アドバイザーの桃teaです。 
             
            新聞の夕刊が見あたらなくて、「夕刊どこ〜?」と言っていたら、2歳の娘 
            がタタタッとどこかへ走っていきました。 
             
            戻ってきて「はい!どーぞ!!」と私にくれたのは、・・・・・・やかん! 
            お気に入りのおもちゃのひとつなんです。 
             
            そういえば、娘は「やかん」のことを「ゆーかん」と言っていたっけ(笑) 
             
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
            【 目次 】 
             
            ◎ 今日のお題 〜 出産費貸付制度 〜 
            ◎ 桃tea日記(編集後記) 
            ◎ 来月の予定日の方ご紹介♪ 
             
            ↓下記はだいたいいつも同じ文面です 
            ◎ このメルマガの説明 
            ◎ 登録・解除・バックナンバーについて 
            ◎ 桃teaの作ったお役立ち無料レポート 
            ◎ 桃teaのオススメ♪ ← NEW ♪ 
            ◎ メールをしてくださる方へ  
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
             
            ・゜●。・−今日のお題−・゜●。・ 
             
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
            ◆◇ 出産費貸付制度 ◆◇ 
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
             
            前号で「出産育児一時金」をご紹介しました。 
            
            http://mesho.org/birth/merumaga/48itiji.htm 
             
            でも、このお金がもらえるのは、出産後、申請してから2週間以上かかる 
            場合がほとんどです。 
             
            「じゃあ退院時に病院や助産院に払う出産費用はどうするの〜 (>_<)」 
            と言うアナタ! 
            出産費用を貸してくれる制度があるんです♪ 
             
            これで「授かり婚」や「未婚ママ」も怖くない!? 
             
             
             
             
            ★ 出産費貸付制度とは? 
             
            その名の通り、出産にかかる費用を貸してくれる制度です。 
             
            出産には30万円以上の金額がかかることが多いのですが、それを用意する 
            のって結構大変ですよね。 
             
            きちんと申請すれば退院時の支払いに間に合いますので心強いです。 
             
             
             
             
            ★ いくら貸してくれるの? 利子は? 
             
            自治体にもよりますが、「最大24万円」というところが多いようです。 
            これは、「出産育児一時金」でもらえるお金の8割という計算です。 
             
            利子はありません(^o^) 
            振り込み手数料も引かれません♪ 
             
            ・・・ちなみに、この制度がない自治体もあるようです。 
             
             
             
             
            ★ 出産費貸付制度の対象者は? 
             
            社会保険庁のパンフレットには以下のようにありました。 
             
            「 政府管掌健康保険および船員保険の被保険者または被扶養者で、 
              出産育児一時金の支給が見込まれる方のうち、次の(1)もしくは(2)に 
              該当する方です。 
             
             (1) 出産予定日まで1ヶ月以内の方 
             
             (2) 妊娠4ヶ月(85日)以上の方で、病院・産院等に一時的な支払いを 
               要する方 」 
             
            つまり、大前提として「出産育児一時金」がもらえそう、という方。 
            (前号を参考にしてくださいね) 
             
             
            それから、 
            (1) 臨月に入った方 
            (2) 妊娠4ヶ月以上で、処置等にかかった何らかの高額な支払いをしなくて 
              はいけない方 
             
             
            (2)の方は、貸付額(24万円)以内で医療施設から請求されている額までと 
            なります。 
             
             
            妊娠経過が順調なほとんどの方は(1)に入ると思います。 
            制度の利用を考えている方は、いつ産まれてもいいように、臨月に入ったら 
            すぐに申請をしてくださいね。 
             
             
             
             
            ★ 必要な書類は? 
             
            これは、各機関で違いがあるようです。 
             
            下記に一般的な書類を挙げておきますが、 
            必ずご自身で市役所や社会保険協会などに問い合わせてくださいね。 
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
             
            ◇社会保険の方(問い合わせは社会保険協会へ) 
             
            ・出産費貸付金貸付申込書 
            ・出産費貸付借用書 
            ・被保険者証または受給資格者票等(健康保険証など) 
            ・出産育児一時金請求書 
            ・母子手帳 
            ・医療機関等が発行した出産費用の請求書等(臨月の方は不要です) 
             
             
            ◇国民健康保険の方(問い合わせは各市役所・国民健康保険課へ) 
             
            ・出産費資金貸付申込書 
            ・出産費資金貸借契約書  
            ・医師または助産婦の出産予定証明書(出産予定日まで1か月以内を証明)  
            ・国民健康保険証  
            ・印鑑(認印)  
            ・世帯主名義の預金通帳(郵便局を除く)  
            ・収入印紙  
             
             
             
             
            ★ 返済方法は? 
             
            出産後に支給される「出産育児一時金」が返済に回され、差額が振り込まれ 
            ます。 
             
            楽チン♪ 
             
            詳しくは、貸付制度の申し込み時に確認しておいてくださいね。 
             
             
             
             
            ★ もっと詳しい情報を知りたい! 
             
            検索をかけるといろいろ出てきますよ。 
            下記がわかりやすいかな? 
             
             
            ◇ 全国社会保険協会連合会 
            (左の「高額医療等貸付事業」をクリック→出てきた画面の「出産費融資 
             制度はこちら!」をクリックしてください) 
            
            http://www.zensharen.or.jp/zsr_home/ 
             
            ◇ 東京社会保険協会 
            
            http://www.tosyakyo.or.jp/kashitsuke/syussan/index.html 
             
             
             
             
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
            ◆◇ 来月の予定日の方ご紹介♪ ◆◇ 
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
             
            9月の予定日の方を3人紹介します♪ 3人とも初産婦さん。 
            暑い夏を乗り切って、あともう少し! 
            準備はバッチリですか? がんばってきてくださいね〜。 
             
            ◆ 予定日や出産体験談は↓で常時募集中です♪ 
            
            http://mesho.org/birth/merumaga/qa/taisetu.htm 
             
             
             
            お名前 べあーたさん 
            予定日 2006年9月3日 
             
            <メッセージ> 
            初めてのことなのでどきどきしています。病院から食事のことはかなり 
            いろいろ言われていますし、自分の体調や子供のこと、あとは後々の母乳を 
            考えてできる範囲で気をつけています。年齢も年齢ですし(汗) 
             
            <桃teaより> 
            食事指導がしっかりしている病院なんですね(^^) 
            べあーたさんがおいくつなのかはわかりませんが(笑)、気をつけて生活を 
            されていたのなら、きっとその頑張りが安産に現れますよ〜。 
             
             
             
            お名前 清華さん 
            予定日 2006年9月12日 
             
            <メッセージ> 
            細木数子先生がなんと言っても、やっぱり旦那に立会い出産を希望して 
            お腹の赤ちゃんにも パパと一緒に産みたいからよろしくねって語りかけて 
            ます。 
             
            <桃teaより> 
            細木先生って立ち会い否定派なんですか? 出産の場に立ち会える・立ち 
            会ってもらえるって、素晴らしいと思います(^^) 
            「パパのお休みは●日だから、この日に産まれてね〜」なんて語りかけも 
            意外と有効みたいですよ。 
             
             
             
            お名前 しおさん 
            予定日 2006年9月24日 
             
            <メッセージ> 
            前置胎盤の可能性があると言われ、自宅安静中です。 
            胎盤あがってこないかな〜 
             
            <桃teaより> 
            紀子さまと同じ前置胎盤ですね。メールをくださってから2ヶ月。胎盤の 
            位置はどうなったでしょうか。 
            経膣分娩ができそうなのか、帝王切開になりそうなのかはメールをいただいた 
            時点ではわかりませんが、母子とも無事でありますように! 
             
             
             
            ◆ 予定日や出産体験談は↓で常時募集中です♪ 
            
            http://mesho.org/birth/merumaga/qa/taisetu.htm 
             
             
             
             
            ●○● 桃tea日記 ●○●============================================= 
             
            なんとか8月中に出すことができました(^o^)v 
            9月に入ったら、また週刊ペースに戻しますね。・・・なるべく(笑) 
             
             
            そうそう、こういう無料レポートを見つけました。 
              ↓↓↓↓↓ 
            『ドラゴンボールZ「虚空のZ戦士 天津飯」 
            ネット界を大爆笑を読んだノベルが永久保存版として無料レポートで復活』 
             
            
            http://mailzou.com/get.php?R=2821&M=525 
             
             
            ドラゴンボール、大好きだったんです。 
            (以前紹介した「ヒカ碁」レポートといい、マンガ好きなのがだんだん 
             バレてきた ^^;) 
             
            でもってドラゴンボールのキャラの天津飯。 
            わかってはいましたが、このレポートを読んでさらに天津飯がかわいそうに 
            なってきました(つД`) 
             
            この作者さん、天津飯ぶった切りです(^^;) 
            笑えるけど・・・かわいそうに(笑) 
             
            よかったらダウンロードしてみてくださいね。 
               ↓↓↓↓↓ 
            
            http://mailzou.com/get.php?R=2821&M=525 
             
             
             
            私の「前置胎盤」レポートもよろしく〜☆ 
            がんばって胎児ちゃんの絵を描いたのよ♪ これでも(笑) 
               ↓↓↓↓↓ 
            
            http://mailzou.com/get.php?R=1825&M=525 
             
             
             
            ★メルマガランキングに参加しています。 
             よろしければ下記アドレスをクリックしてくださいね♪ 
             
            
            http://www.1ibp.com/ranking/ranklink.cgi?id=momotea 
             
            ==========================================================●○●○●○ 
             
            <このメルマガについて> 
             
             ♪ 読んでくださってありがとうございます! 
             ♪ 当メールマガジンは、出産を控えている妊婦さん・妊夫さんに妊娠・ 
             ♪ 出産にまつわる豆知識をお届けしています。 
             ♪ 時には不安にさせるようなことも書いてしまうかもしれませんが、 
             ♪ 「あのとき知っていたら・・・」と思うよりは、知っていて始めから 
             ♪ 対処できる方が良いと考えています。 
             ♪ 
             ♪ どうしても心配なこと、医学的なことなどは、どんどん主治医の先生 
             ♪ や助産師さんに相談して、コミュニケーションを取ってくださいね☆ 
             ♪ コミュニケーションから信頼が生まれます! 
             
            <ご注意> 
             
             メルマガの記事は注意して書いておりますが、必ずしも万人に当てはまる 
             ものではありません。 
             気になることがあったら医師・助産師などの専門家に相談して、その 
             指示に従ってくださいね。 
             
            ====================================================================== 
             
            このメールマガジンは「まぐまぐ!」を利用して発行させていただいています。 
              
            ⇒ このメールマガジンは、私の無料レポートを読んでくださった方にもお送り 
            ⇒ しておりますのでご了承くださいませ。 
            ⇒ 詳しくはレポート請求ページ(レポートの最終ページに明記)にてご確認 
            ⇒ くださいね。 
             
            ★「登録・解除」は、↓のURLで行って下さい。 
             バックナンバーもコチラ! 
            
            http://mesho.org/birth/merumaga.htm 
             
             
            >>>>> ★ 桃teaの無料レポート <<<<< 
             
                    ↓↓↓↓↓ 
             
            「桃teaの無料レポート」の一覧ページ(下記5本があります) 
            
            http://mesho.org/birth/report.htm 
             
            ●「アレルギーなし! IQアップ! 健康で賢い赤ちゃんを 
              産むために 知っておきたい栄養の話」 
             
            ●「赤ちゃんができた! でも、産む場所はありますか? 
              出産難民にならないために、知っておくべき4つの事実」 
             
            ●「普通分娩? 帝王切開? これでバッチリ! いざお産! 
              出産入院準備品リスト80」 
             
            ●「自宅? 助産院? 小さな病院? 大きな病院? 
              あなたにピッタリの出産場所が見つかる! 
              出産施設の違いパーフェクトガイド」 
             
            ●「秋篠宮妃 紀子さまが帝王切開! 帝王切開理由の「前置胎盤」とは?」 
             
            ---------------------------------------------------------------------- 
             
            桃teaのオススメ♪ 
             
            ◆人間には幼児のうちに身につけないと、一生身につかないものがあります。 
            
            http://mesho.org/jump/flam.htm 
             
            ◆↑で言ってた「ヒカ碁」レポート♪ 
            『『 ヒカルの碁 』 がおしまい?!なぜ??その理由が、いま明かされる! 
             &ヒカルの碁、囲碁のトリビアの泉!』 
            
            http://mailzou.com/get.php?R=1675&M=525 
             
            ---------------------------------------------------------------------- 
             
            ★ガンダム好きの方はコチラ!(笑) 
            私のダンナが作っているガンダムショップです。 
            ライター、フィギュア、プラモデルなどがありまーす! 
            
            http://mesho.org/gundam/link/top.htm 
             
            ★マタニティグッズ・ベビーグッズ・出産祝い品などもりだくさん! 
             「妊娠・出産☆快適ライフ」 
            
            http://mesho.org/birth/shop/ 
             
            ---------------------------------------------------------------------- 
            <メールについて> 
             
            ご意見、ご感想、リクエストお待ちしております♪ → このメルマガに返信してくださいね 
             
            「メールしてあげようかな〜」という心優しい方は、お手数ですが下記の 
            注意事項をご一読の上お願いいたします m(_ _)m 
             
               ↓↓↓↓↓ 
             
            ・必ず「件名」を入れてくださいね。 
             (「メルマガ」などのキーワードを入れていただけると助かります。 
              迷惑メールと区別するため、わかりやすいものをお願いします) 
            ・名前(ニックネーム可)も名乗っていただけると嬉しいです。 
            ・添付ファイルのあるメールや件名のないメールは内容にかかわらず 
             削除させていただきますのでご了承ください。 
            ・いただいたメールを、メルマガ誌上で紹介させていただく可能性も 
             あります。 
             より良い紙面を作るため、個人が特定できない形で引用させて 
             いただきますので、どうぞご了承くださいませ。 
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
            <知って安心! 不安をなくす、妊娠・出産の豆知識> 
            発行責任者 : 桃tea(ももてぃー) 
            Copyright(C)2005-2006 momotea all rights reserved  無断転載を禁じます 
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
             
             
                   読んでくださってありがとうございました♪ 
             
                    あなたとあなたの赤ちゃん、そして、 
                       あなたの大切な人が 
             
                     幸せでいられますように・・・☆ 
             
             
  | 
           
         
        
       
         |