↓場所取ってますが、兄妹で取り合いしてます♪ 
            http://mesho.org/jump/t.htm 
             
            ○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○ 
             
                  知って安心! 不安をなくす、妊娠・出産の豆知識 
             
                                             第58号 2006/11/6発行 
            ○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○ 
             
            妊娠・出産アドバイザーの桃teaです。 
             
            みなさん、NHK教育の「ピタゴラスイッチ」という番組、ご存じですか? 
             
            こどもの「考える力」を育てるというコンセプトの番組らしいのですが、 
            普通に「なんか変」「なんか面白い」「なんか引き込まれる」って感じで 
            桃teaの大好きな番組なんです♪ 
             
            この中の、「ピタゴラ装置」が圧巻なんです!! 
             
            今度、そのDVDが発売されるんですって♪ 
            http://mesho.org/jump/pita.htm 
             
            キャ〜! 待ってました!! 
            私も買おうかと思っています(^^) 
             
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
            【 目次 】 
             
            ◎ 今日のお題 〜ママから、これからママになるあなたへのメッセージ 2〜 
            ◎ 育児のあいまに“ホッ”とひといき♪ 
            ◎ 桃tea日記(編集後記) 
             
            ↓下記はだいたいいつも同じ文面です 
            ◎ 桃teaのオススメ♪ 
            ◎ このメルマガの説明 
            ◎ 登録・解除・バックナンバーについて 
            ◎ 桃teaの作ったお役立ち無料レポート 
            ◎ メールをしてくださる方へ  
             
            ◆ 予定日や出産体験談は↓で常時募集中です♪ 
            http://mesho.org/birth/merumaga/qa/taisetu.htm 
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
             
            ・゜●。・−今日のお題−・゜●。・ 
             
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
            ☆* ゜*★*ママから、これからママになるあなたへのメッセージ★* ゜*☆* 
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
             
            今回も出産報告特集♪ 
            お2人さまご案内いたします(*^艸^*) 
             
             
             
            ★ はるる さんより♪ 
             
            性別 = 男の子 
            出産日 = 2004年5月19日 
            週数 = 34週 
            予定日 = 6月30日 
            施設 = 総合・大学病院 
            出産・分娩方法 = 普通分娩 
             
            <メッセージ> 
             
            長男(5歳)の時は母乳の事も色んな出産の形があることも知らず、総合病院 
            で言われるままに普通分娩し、ミルクを足していました。 
             
            次男(2歳)の時には、絶対に母乳だけで育てたいと思い、里帰り出産先で 
            母乳推進している病院を探し、そこが「バースプラン(自分が希望する 
            お産の形)」も「カンガルーケア」も出来る範囲で受け止めて下さる病院 
            だとわかり、出産をとても楽しみにしていました。 
             
            しかし実際には、34週で破水。里帰りする前だったので、近くの総合病院で 
            普通分娩。 
            しかも未熟児だったため、赤ちゃんは生まれてすぐにNICUのある別の 
            病院へ運ばれてしまい、母子別々の入院生活(泣)。 
             
            次男は1ヶ月間、入院していたので、実家から毎日1時間あまりかけて、 
            冷凍母乳を持って面会に通いました。 
             
            完全母乳にしたい思いは叶えられ、次男も病気もせずに元気に育ってくれて 
            いることに、感謝しています。 
             
            だけど、「出産」に関しては、なかなか希望通りに行かないなあという思い 
            ですね・・・。 
             
            3人目は・・・とも考えますが、まだまだ次男が可愛い時期で(笑)、今妊娠 
            したら次男と遊べなくなってしまう〜〜(妊娠中はつわりがひどかったので) 
            と思うと、まだ先でいいかな・・・と思っています。 
             
            でももし、めでたく3人目・・・となったとしても、もう長男が幼稚園へ 
            行っているので、里帰り出産は無理でしょうね・・・。 
             
            となると、近くの「普通分娩」の総合病院しか無いんですよね(汗)。 
             
            「バースプラン」「カンガルーケア」「母子同室」・・・やってみたかった 
            です・・・(苦笑)。 
             
            これから出産を迎える人には、悔いの残らない出産の形をして欲しいなあと 
            思います。 
             
            <桃teaより> 
             
            うんうん。1人目だと、どんな出産方法があるのかわからず、病院で言われる 
            ままに過ごすのが普通だと思っちゃいますよね。 
            実際、助産院や自宅出産を選ぶ妊婦さんって2人目の人が多いとか。 
             
            2人目は大変でしたね。 
            NICUに冷凍母乳を運ぶ・・・。吸ってくれれば出る母乳も、搾乳だとなかなか 
            出ない場合も多くて、しかも赤ちゃんはそばにいなくて・・・(涙) 
            毎日1時間もかけて通うのは、さぞかし大変だったことでしょう。 
             
            私も期間は短かったものの、NICUに冷凍母乳を運んだ経験があるので、よく 
            わかります(>_<) 
             
            それで完全母乳で元気に育てられたはるるさんは本当にがんばりましたね。 
             
            総合病院でも、強く願い出れば、ある程度の譲歩をしてもらえる場合も 
            あります。 
             
            良い前例を作れば、これからの産婦さんにとっても良いことなので、 
            3人目のおめでたの時には嘆願書を持って受診なさってくださいね(^^) 
            (半分冗談、半分本気です) 
             
             
             
             
            ★ xbb0712 さんより♪ 
             
            性別 = 女の子 
            出産日 = 2006/7 
            週数 = 39週 
            予定日 = 7/12 
            施設 = 小規模・個人病院 
            出産・分娩方法 = 普通分娩 
             
            <メッセージ> 
             
            先に破水がきて、入院となりましたが、初産なのに破水から出産までが 
            2時間半弱と早かったです。 
            診察のため分娩台にあがってから20分...だったので、夫の立会いを希望して 
            いましたが、間に合いませんでした。 
             
            破水の後しばらくは痛みを感じず、病院に電話した時(病院の)夕飯には間に 
            合わないと知って家で食べていたりしたので、ちょっと遅れたらあやうく 
            タクシーで出産になるところだったかも...^^;  
             
            幸い同じ時間帯にお産が重ならなかったため、後処理がすんだ後、分娩室の 
            照明を暗くしてもらって家族だけでいられる時間をつくっていただけたのが 
            よかったです。 
             
            <桃teaより> 
             
            スピード出産でしたね〜。 
            私の友人にも、初産なのに陣痛室を飛び越して分娩室に入って、すぐに 
            いきんだら産まれちゃったぁ〜って人、います(^^;) 
             
            初産が早いと、2人目以降も早い傾向があるようなので、次は陣痛が来たら 
            すぐに電話をしてくださいね(>_<) 
             
            産後にゆっくりと家族の時間をもてたのは良かったですね。 
            文章を読んでいるだけで幸せな気持ちになれました♪ 
             
             
             
             
            ☆次回は私の1人目の出産体験記を書いちゃおっと! 
             ・・・え? いらない? 
             じゃ、次回は読まなくていいので、その次また開封してね m(u_u*)m 
             
             
             
            ◆ 予定日や出産体験談は↓で常時募集中です♪ 
            http://mesho.org/birth/merumaga/qa/taisetu.htm 
             
             
             
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
            ◆◇ 育児のあいまに“ホッ”とひといき♪ ◆◇ 
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
             
            初めての育児って、期待と不安がいっぱいですよね。 
             
            大変なことも多いけれど、楽しくて幸せなこともいっぱいの育児。 
             
            でも、頑張り過ぎちゃったり、「こうでなきゃ!」と思い詰めてしまうと 
            楽しさも気づかずに通り過ぎてしまうかも・・・。 
             
            そんなとき、「カランコローン!」と“なごみカフェWARAMAMA”がOPEN 
            します。 
            育児ノイローゼ寸前から立ち直ったオーナーまゆさんの“毎日を笑顔に 
            変える逆転発想”をききながらホッとなごめる自分の時間を過ごしませんか? 
             
             
            まゆさん、産後ダイエットの達人でもあります♪ 
             
            ブログに写真を載せていらっしゃるのですが、ホントに「Before→After」 
            って感じなんです!! 
             
            その秘訣もこっそり聞けちゃうかも〜(*^-^*) 
             
               ↓↓↓↓↓ 
             
            「笑うママには福きたる 逆転家族の法則!」 
             
            http://www.mag2.com/m/0000206207.html 
             
             
             
             
            ●○● 桃tea日記 ●○●============================================= 
             
            3歳になりたての長女・めそ子は「ねずみ」のことを「ねむじ」と言います。 
            「たまご」は「たがも」(笑)。 
            他にも「パソコン」は「ぱこそん」「宿題」は「くしゅだい」と、取り違え 
            ちゃう単語もあります。 
             
            ま〜、そのうち正しく言えるようになるでしょ〜ということで、そのまま 
            指摘したりはしません。 
            逆に「違うでしょ!」とかいうのは良くないみたいだし。 
            可愛いしね(*^o^*) ←親バカ☆ 
             
             
            でも、6歳の長男・めそが「ねむじ」が気になった様子。 
             
            ●めそ 「めそ子、“ね”って言ってみて」 
            ○めそ子「ね」 
             
            ●めそ 「ず」 
            ○めそ子「ず」 
             
            ●めそ 「み」 
            ○めそ子「み」 
             
            ●めそ 「ねずみ!」 
            ○めそ子「ねむじ!」 
             
            めそはガックリ。めそ子はニッコニコ。 
             
             
            そうそう、「たがも」は「やき」をつけると「たまごやき」と正しく 
            言えるのが不思議です(笑) 
             
             
             
             
            ★メルマガランキングに参加しています。 
             よろしければ下記アドレスをクリックしてくださいね♪ 
             
            http://www.1ibp.com/ranking/ranklink.cgi?id=momotea 
             
            ==========================================================●○●○●○ 
             
            桃teaのオススメ♪ 
             
            ◆人間には幼児のうちに身につけないと、一生身につかないものがあります。 
            http://mesho.org/jump/flam.htm 
             
            ◆妊婦さんでも使える嫌煙飴。本気でタバコをやめたいなら! 
            http://nosmoking.mesho.org/ 
             
            ◆ビジネス、ダイエット、健康、子育て etc・・・。いろんなノウハウが 
             無料でもらい放題!! 人間関係やレシピなども♪ 
            http://mailzou.com/?M=525 
             
             
            ●○●○●○========================================================== 
             
            <このメルマガについて> 
             
             ♪ 読んでくださってありがとうございます! 
             ♪ 当メールマガジンは、出産を控えている妊婦さん・妊夫さんに妊娠・ 
             ♪ 出産にまつわる豆知識をお届けしています。 
             ♪ 時には不安にさせるようなことも書いてしまうかもしれませんが、 
             ♪ 「あのとき知っていたら・・・」と思うよりは、知っていて始めから 
             ♪ 対処できる方が良いと考えています。 
             ♪ 
             ♪ どうしても心配なこと、医学的なことなどは、どんどん主治医の先生 
             ♪ や助産師さんに相談して、コミュニケーションを取ってくださいね☆ 
             ♪ コミュニケーションから信頼が生まれます! 
             
            <ご注意> 
             
             メルマガの記事は注意して書いておりますが、必ずしも万人に当てはまる 
             ものではありません。 
             気になることがあったら医師・助産師などの専門家に相談して、その 
             指示に従ってくださいね。 
             
            ====================================================================== 
             
            このメールマガジンは「まぐまぐ!」を利用して発行させていただいています。 
              
            ⇒ このメールマガジンは、無料レポートを読んでくださった方にもお送り 
            ⇒ しておりますのでご了承くださいませ。 
             
             
            ★「登録・解除」は、↓のURLで行って下さい。 
             バックナンバーもコチラ! 
            http://mesho.org/birth/merumaga.htm 
             
             
            >>>>> ★ 桃teaの無料レポート <<<<< 
             
                    ↓↓↓↓↓ 
             
            「桃teaの無料レポート」の一覧ページ(下記5本があります) 
            http://mesho.org/birth/report.htm 
             
            ●「アレルギーなし! IQアップ! 健康で賢い赤ちゃんを 
              産むために 知っておきたい栄養の話」 
             
            ●「赤ちゃんができた! でも、産む場所はありますか? 
              出産難民にならないために、知っておくべき4つの事実」 
             
            ●「普通分娩? 帝王切開? これでバッチリ! いざお産! 
              出産入院準備品リスト80」 
             
            ●「自宅? 助産院? 小さな病院? 大きな病院? 
              あなたにピッタリの出産場所が見つかる! 
              出産施設の違いパーフェクトガイド」 
             
            ●「秋篠宮妃 紀子さまが帝王切開! 帝王切開理由の「前置胎盤」とは?」 
             
            ---------------------------------------------------------------------- 
             
            ★ガンダム好きの方はコチラ!(笑) 
            私のダンナが作っているガンダムショップです。 
            ライター、フィギュア、プラモデルなどがありまーす! 
            http://www.mesho.org/gundam/goods/ 
             
            ★マタニティグッズ・ベビーグッズ・出産祝い品などもりだくさん! 
             「妊娠・出産☆快適ライフ」 
            http://mesho.org/birth/shop/ 
             
            ---------------------------------------------------------------------- 
            <メールについて> 
             
            ご意見、ご感想、リクエストお待ちしております♪ → このメルマガに返信してくださいね 
             
            「メールしてあげようかな〜」という心優しい方は、お手数ですが下記の 
            注意事項をご一読の上お願いいたします m(_ _)m 
             
               ↓↓↓↓↓ 
             
            ・必ず「件名」を入れてくださいね。 
             (「メルマガ」などのキーワードを入れていただけると助かります。 
              迷惑メールと区別するため、わかりやすいものをお願いします) 
            ・名前(ニックネーム可)も名乗っていただけると嬉しいです。 
            ・添付ファイルのあるメールや件名のないメールは内容にかかわらず 
             削除させていただきますのでご了承ください。 
            ・いただいたメールを、メルマガ誌上で紹介させていただく可能性も 
             あります。 
             より良い紙面を作るため、個人が特定できない形で引用させて 
             いただきますので、どうぞご了承くださいませ。 
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
            <知って安心! 不安をなくす、妊娠・出産の豆知識> 
            発行責任者 : 桃tea(ももてぃー) 
            Copyright(C)2005-2006 momotea all rights reserved  無断転載を禁じます 
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
             
             
                   読んでくださってありがとうございました♪ 
             
                    あなたとあなたの赤ちゃん、そして、 
                       あなたの大切な人が 
             
                     幸せでいられますように・・・☆ 
             
             
             
             
             
            桃teaの携帯メール着信音(数種類使い分けているんだけど)のひとつは 
            「ピタッゴラッスイッチ♪」ってヤツです(^^) 
             
            「アルゴリズム体操」や「アルゴリズム行進」をみんなでやろうオフ会・・・ 
            近所で誰か開催してくれないかな〜。 
            きっと子どもより張り切っちゃう♪ 
             
  | 
           
         
        
       
         |