妊娠中だからこそ、自分へのご褒美に、お世話になった方へのプレゼントにも 
            http://mesho.org/jump/h-gift.htm 
             
            ○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○ 
             
                  知って安心! 不安をなくす、妊娠・出産の豆知識 
             
                                           第59号 2006/11/15発行 
            ○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○ 
             
            妊娠・出産アドバイザーの桃teaです。 
             
            冷え込む日が増えてきましたが、体調はいかがですか? 
            下半身は冷やさないようにしてくださいね。 
             
            なんでって? 
             
            冷えると血流が悪くなるでしょ。 
            そうすると、赤ちゃんにつながる胎盤の血流も悪くなってしまいますからね。 
             
            でも、体調が悪くなければお散歩などして心身共にリフレッシュして 
            くださいね〜。 
             
            今日も1日ガンバロウ☆ 
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
            【 目次 】 
             
            ◎ 今日のお題 
            ◎ 来月の予定日の方ご紹介♪ 
            ◎ 桃tea日記(編集後記) 
             
            ↓下記はだいたいいつも同じ文面です 
            ◎ 桃teaのオススメ♪ 
            ◎ このメルマガの説明 
            ◎ 登録・解除・バックナンバーについて 
            ◎ 桃teaの作ったお役立ち無料レポート 
            ◎ メールをしてくださる方へ  
             
            ◆ 予定日や出産体験談は↓で常時募集中です♪ 
            http://mesho.org/birth/merumaga/qa/taisetu.htm 
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
             
            ・゜●。・−今日のお題−・゜●。・ 
             
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
            ◆◇ 出産体験記 〜桃teaの場合〜 ◆◇ 
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
             
            今回は桃teaの1人目の時の出産体験を書いてみたいと思います。 
            もう6年以上も前のことなので、今と少し違う部分もありますが。 
             
            「別に知りたくないし〜」って方は、どうぞそのまま閉じて、次回配信まで 
            お待ちくださいm(u_u*)m 
             
            → 次回は「あなたもなるかも!?逆子」をお届けする予定です(^^) 
             
             
             
            文中、(※)のついている部分は最後の方で開設しています。 
             
             
            ★ 妊娠中 
             
            とにかくつわりがひどかった! 
            吐きづわりは6ヶ月ぐらいまで。それ以降は胃が圧迫されて気持ち悪くて、 
            結局臨月までつわりと言っても良かったかも。 
             
            つわりで入院できる、なんてことも知らなかったから、医師に相談する 
            こともしませんでした。(※) 
             
            水を飲むのも一苦労。でも、赤ちゃんのため!!と、吐きながらも水と、 
            サプリメントと、桃(共食い/笑)で生きていました。 
            桃がなかったら生きていけなかった・・・。 
             
            暑さも加わって、かなりグロッキー。 
            それ以来、「夏につわりが来るような妊娠はもうするまい!」と心に決め 
            ました(^^;) 
             
             
            切迫流産なども乗り切って、後期にはちょっぴり旅行も行けました。 
             
            でも、逆子・・・。 
            帝王切開を言い渡されました。 
             
             
             
            ★ 出産 
             
            手術前日に入院。夜9時以降は絶飲食でした。 
            当日は、朝から術前の処置などをして、午後に手術でした。 
             
            産科医1人院長の小さな診療所だったので、近くの病院から麻酔医と 
            もう1人産科医が応援に来てくれました。 
             
            麻酔は部分麻酔。丸まって腰に針を刺すのですが、これがもう辛くて(>_<) 
            逃げ出したい気持ちでいっぱいでした。 
             
            手術は麻酔が効きにくくて少し痛かったのですが、無事に赤ちゃん誕生。 
            「なんかカエルのつぶれたような声がするな〜」と思ったら、自分の 
            赤ちゃんの産声でした(笑) ごめん、めそ(長男・仮名)。 
             
             
             
            ★ 手術後 
             
            数日間はずっと点滴です。 
            当日・次の日あたりは傷が痛むので身体を動かすのなんてムリ! 
             
            次の日の朝からドロドロおかゆが食べられるようになり、毎食ごとに普通の 
            ごはんに近づいていきました。 
             
            最初の歩行は手術の次の日。 
            看護師さんたち、ニコニコしてやってきて、「さぁ、立ってみよう!」って 
            言うんですよ〜(鬼) 
             
            最初はベッドから立つだけでも10分とかかかっていたのが、日を追うごとに 
            スッと立てるようになっていきます。 
             
            はじめて新生児室に自力で行けた時には感動でした♪ 
             
             
             
            ★ 授乳 
             
            歩けるようになったら、授乳室まで行って授乳開始! 
            傷が痛むので、最初は抱っこしたり立ったり座ったりだけでグッタリ(^^;) 
             
            私の場合、もともとのタンクが小さいのと、早期授乳ができなかったので、 
            最初から卒乳までずっと混合栄養でした。 
             
            吸われると傷だかあとばらだかに響きました(^^;) 
             
             
             
            ★ 退院 
             
            手術後5日経つと抜糸。(※) 
            まだ傷は痛みますが、なんとか赤ちゃんのお世話ができるようになった 
            1週間後、退院しました。 
             
            多少通常分娩の産婦さんよりは入院期間が長いのですが、回復してくれば 
            他の産婦さんと、スケジュールなどはあまり変わりません。 
            最後は大部屋に移してもらってお友達もできました♪ 
             
             
             
             
            (※)通常、つわりで入院する場合、尿検査をして「ケトン体」という 
            物質を調べます。だから、とくにつわりがひどいと自覚していなくても、 
            検診時の尿検査で引っかかって入院と言われる人もいます。桃teaの通院 
            していたところでは、この時期に定期的な尿検査はなかったんです。 
             
            (※)正確には抜鈎(ばっこう)。子宮は溶ける糸で縫い合わせ、表面は 
            大きなホッチキスの針のようなものでとめてありました。この鈎を抜くから 
            抜鈎と言うんですね。 
             
            刺さっている針を抜く、と言うことで、「また痛い思いをするのかなぁ? 
            (>_<)」とけっこうビビってたのですが、 
            抜かれたら意外とスッキリ。 
             
            前屈みで歩いていたのが嘘のように姿勢良く歩けるようになりました♪ 
             
             
             
             
            その時の子が現在小学校1年生。 
             
            妹思いの優しい子ですが、元気で、やんちゃで、言うこと聞かなくて、 
            ・・・困っています(笑) 
             
             
             
             
            ●○● 桃tea日記 ●○●============================================= 
             
            毎週楽しみにしていた「宮廷女官チャングムの誓い」が、もうすぐ最終回 
            なんですよ〜(涙) 
            しかも、前回の予告で最後がどうなるのか、だいたいの想像がついちゃった 
            し(号泣) 
             
            知ってます? NHKで土曜日の深夜にやっている韓国歴史ドラマなんです。 
            http://www3.nhk.or.jp/kaigai/gtv/chikai/ 
             
            宮廷モノなのに、主要キャラは王族じゃなくって下っ端の女官(医女)なの。 
            連続ドラマなのに、1話の中でも急展開が多くて、目が離せません。 
             
            今まで韓国ドラマにハマらなかったのに、チャングムにはどっぷりです(^^) 
             
            チャングム好きな方、メールください(笑) 
             
             
             
             
            ★メルマガランキングに参加しています。 
             よろしければ下記アドレスをクリックしてくださいね♪ 
             
            http://www.1ibp.com/ranking/ranklink.cgi?id=momotea 
             
            ==========================================================●○●○●○ 
             
            桃teaのオススメ♪ 
             
            ◆大好評!NHK教育「ピタゴラスイッチ」の「ピタゴラ装置」DVD!! 
            http://mesho.org/jump/pita.htm 
             
            ◆人間には幼児のうちに身につけないと、一生身につかないものがあります。 
            http://mesho.org/jump/flam.htm 
             
            ◆妊婦さんでも使える嫌煙飴。本気でタバコをやめたいなら! 
            http://nosmoking.mesho.org/ 
             
            ◆ビジネス、ダイエット、健康、子育て etc・・・。いろんなノウハウが 
             無料でもらい放題!! 人間関係やレシピなども♪ 
            http://mailzou.com/?M=525 
             
             
            ☆ 子育てSNS「ちびこむ」でちびともサン募集中♪ 
            http://chibicom.jp/page.php?p=f_home&target_c_member_id=127 
             
            ●○●○●○========================================================== 
             
            <このメルマガについて> 
             
             ♪ 読んでくださってありがとうございます! 
             ♪ 当メールマガジンは、出産を控えている妊婦さん・妊夫さんに妊娠・ 
             ♪ 出産にまつわる豆知識をお届けしています。 
             ♪ 時には不安にさせるようなことも書いてしまうかもしれませんが、 
             ♪ 「あのとき知っていたら・・・」と思うよりは、知っていて始めから 
             ♪ 対処できる方が良いと考えています。 
             ♪ 
             ♪ どうしても心配なこと、医学的なことなどは、どんどん主治医の先生 
             ♪ や助産師さんに相談して、コミュニケーションを取ってくださいね☆ 
             ♪ コミュニケーションから信頼が生まれます! 
             
            <ご注意> 
             
             メルマガの記事は注意して書いておりますが、必ずしも万人に当てはまる 
             ものではありません。 
             気になることがあったら医師・助産師などの専門家に相談して、その 
             指示に従ってくださいね。 
             
            ====================================================================== 
             
            このメールマガジンは「まぐまぐ!」を利用して発行させていただいています。 
              
            ⇒ このメールマガジンは、無料レポートを読んでくださった方にもお送り 
            ⇒ しておりますのでご了承くださいませ。 
             
             
            ★「登録・解除」は、↓のURLで行って下さい。 
             バックナンバーもコチラ! 
            http://mesho.org/birth/merumaga.htm 
             
             
            >>>>> ★ 桃teaの無料レポート <<<<< 
             
                    ↓↓↓↓↓ 
             
            「桃teaの無料レポート」の一覧ページ(下記5本があります) 
            http://mesho.org/birth/report.htm 
             
            ●「アレルギーなし! IQアップ! 健康で賢い赤ちゃんを 
              産むために 知っておきたい栄養の話」 
             
            ●「赤ちゃんができた! でも、産む場所はありますか? 
              出産難民にならないために、知っておくべき4つの事実」 
             
            ●「普通分娩? 帝王切開? これでバッチリ! いざお産! 
              出産入院準備品リスト80」 
             
            ●「自宅? 助産院? 小さな病院? 大きな病院? 
              あなたにピッタリの出産場所が見つかる! 
              出産施設の違いパーフェクトガイド」 
             
            ●「秋篠宮妃 紀子さまが帝王切開! 帝王切開理由の「前置胎盤」とは?」 
             
            ---------------------------------------------------------------------- 
            <メールについて> 
             
            ご意見、ご感想、リクエストお待ちしております♪ → このメルマガに返信してくださいね 
             
            「メールしてあげようかな〜」という心優しい方は、お手数ですが下記の 
            注意事項をご一読の上お願いいたします m(_ _)m 
             
               ↓↓↓↓↓ 
             
            ・必ず「件名」を入れてくださいね。 
             (「メルマガ」などのキーワードを入れていただけると助かります。 
              迷惑メールと区別するため、わかりやすいものをお願いします) 
            ・名前(ニックネーム可)も名乗っていただけると嬉しいです。 
            ・添付ファイルのあるメールや件名のないメールは内容にかかわらず 
             削除させていただきますのでご了承ください。 
            ・いただいたメールを、メルマガ誌上で紹介させていただく可能性も 
             あります。 
             より良い紙面を作るため、個人が特定できない形で引用させて 
             いただきますので、どうぞご了承くださいませ。 
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
            <知って安心! 不安をなくす、妊娠・出産の豆知識> 
            発行責任者 : 桃tea(ももてぃー) 
            Copyright(C)2005-2006 momotea all rights reserved  無断転載を禁じます 
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
             
             
                   読んでくださってありがとうございました♪ 
             
                    あなたとあなたの赤ちゃん、そして、 
                       あなたの大切な人が 
             
                     幸せでいられますように・・・☆ 
             
             
             
            前回、3歳の娘・めそ子が「ねずみ」のことを「ねむじ」と言う、と 
            書いたのですが、昨日、突然「ねずみ」と言えるようになりました! 
             
            褒めたら得意になって、思い出すたびに「ねずみ」「ねずみ」と 
            言ってきます(笑) 
             
            私はネズミじゃないってば〜(^^;) 
             
  | 
           
         
        
       
         |